プラスチックのハンガーをリサイクルします
プラスチックのハンガーの素材には、最も多いPP、PSの他、アクリルやウレタンが付いているものもあります。そのうえ素材表示がされていないものもあり、分別の手間を考えると結果的に熱回収/サーマルリカバリーになっていることもあるようです。プラニックではこれを再資源化・マテリアルリサイクル化します。
素材がわからなくても受入します
プラスチックハンガーであれば、混ざっていても受入できます
ハンガーの多くは黒色ですし、それなりのサイズ、重量があるので、よくある光学選別に適しません。一方、比重選別をするプラニックでは、問題なく選別できます。アクリル、ウレタンはマテリアルリサイクルにはなりませんが、サーマルリカバリーになります。
ただ、金属の取手がそのままの状態だと工程上問題を起こします。取手が金属のハンガーは分別するか、取手の根元で切る(少し残るのは大丈夫です)か、破砕して磁選機などで除去する必要があります。
- サーマルリカバリーから、再資源化/マテリアルリサイクルに移行できます
- プラスチックであれば素材、色は気にしなくて良い
- 金属の取手の対策は必要
- PPやPSの割合によって買取価格は変わります
プラスチック資源循環法にも対応
プラスチック資源循環法では、ハンガーを「特定プラスチック使用製品」として小売店やクリーニング店に対して使用の合理化を促しています。使用の合理化には、例えば素材をプラスチック以外の物に変更する、再生プラスチックを原料として使用するなどの方法があります。プラニックはこの法律の認定を受けたり、合理化のお手伝いをします。
事前に必ずお問い合わせください
リサイクルの受入をする場合、荷姿、数量、現物等を確認させていただいてから、基本契約を行います。直接お持ち込みをされるのではなく、事前に下記よりお問い合わせください。少なくとも、一回の搬入で5トン以上の数量を見込んでおります。
従いまして、個人の方からの直接のお持ち込み、宅配便などによる送付の受入は行っておりません。個人の方がハンガーなどのプラスチック使用製品のリサイクルをご希望の場合は、地元の市町村にご相談ください。市町村経由であれば、プラニックでお受けすることが可能です。